投稿日:2012-10-27 Sat
今までにアメリカから Kindle を買ってない方には関係ない話かもしれませんが、既存の Kindle ユーザーにとっては、実質、洋書値上げですね。(T_T)現状を続きにまとめました。(長文)

Kindle 日本発売のニュースに沸き、今までもっていた米国 Kindle のクラウドにある自分のライブラリが日本のライブラリと結合できると聞いて喜び。
↓↓↓
アマゾン uk (イギリス)の場合、com(米国)と uk と両方で買い物できるようになったぞ! と聞いて沸き。
↓↓↓
でも jp(日本)では、com と jp どちらかを選ばないとならない。
アカウントを結合した場合、Kindleコンテンツの購入先サイトを選択していただく必要があります。Amazon.co.jpを購入先サイトに選択した場合、Amazon.comでKindleコンテンツを購入することはできなくなります。また、Amazon.comを購入先サイトに選択した場合は、Amazon.co.jpでKindleコンテンツを購入することはできなくなります。
↓↓↓
com (米国)のほうが、なにかとサービスが先行しているので、jp にしたくない。
【com が先行しているサービス】
↓↓↓
com に日本からログインすると、洋書の価格が上がる現象。
たとえば、Steve Jobs
Kindle 版:16.99 ドル
ハードカバー:21.00 ドル
Asia & Pacific向け:22.04 ドル (← 日本からログインするとこれ)
このように、ハードカバーよりも高くなるトホホ現象。
Kindle Daily Deal
↓↓↓
com と jp のライブラリは結合しないで、値段が落ち着くのをしばらく様子見。(←今ここ)
個人的には、Kindle Paperwhite 3G のインターナショナル版が com から発売されるのを待ちながら、しばらく様子を見ておこうと思います。確証はないものの、例年クリスマス商戦のおさまった 2 月頃に出ますよね。
あー、Kindle 大好きなのに、どうしてこんなことに!
We can't get back to the dark age. We have Kindled.
暗い話ばかりでもなんなので、みなさまご存知の話かもしれませんが、アメリカの Kindle はここまで進んでいるから、日本でもこうなるといいね、という話を書いておきます。アメリカ国内のみなので、com から買っても日本では適用されません。
アメリカ国内のみのサービス(日本でもこうなって!)
アメリカもここまでくるのに 5 年かかっているので、日本でも徐々に現実になるといいですね!
Kindle (キンドル)
|
12:45:51 |
Trackback(-) |
Comments(-)