スポンサー広告
|
--:--:-- |
Trackback(-) |
Comments(-)
投稿日:2016-01-14 Thu
今年も、米国図書協会が選ぶニューベリー賞(児童書)、コルディコット賞(絵本)が発表になりました。
読んでいる本は一冊もありませんが、英文のあらすじ紹介からひろって
紹介しています。多少ちがっていたら、ご容赦ください。
ニューベリー賞(児童書)
公式サイトへのリンク
Last Stop on Market Street
Matt De La Peña Christian Robinson

32 ページという薄さです。
児童書としての受賞です。
絵本ではなく。
幼稚園~小学校二年生向け。
なんだか審査員が粋なことをしている
匂いがぷんぷんします。
どんな本なのかしら。
コルディコット賞(絵本)
公式サイトへのリンク
Finding Winnie: The True Story of the World's Most Famous Bear
Lindsay Mattick Sophie Blackall

『くまのプーさん』のヒントになった
実在の熊の話だそうです。
オナー賞(銀賞)については、続きに並べます。
(↓続きの前にポチっとしていただけると、うれしいです)

ニューベリー賞(児童書)
The War That Saved My Life
Kimberly Brubaker Bradley

生まれつき足に障害のある少女が
母親に監禁・虐待を受け、
戦争のどさくさにまぎれて
家から逃げ出し、ロンドンへ。
あらすじだけで、泣きそう。
Roller Girl
Victoria Jamieson

漫画形式!
10 歳の元気な女の子たちの友情。
Echo
Pam Munoz Ryan Dinara Mirtalipova

魔法の出てくるファンタジー。
禁じられた森で少年は……って、
これ、なにも知らずに読むほうが面白そうなので、
これ以上あらすじ読むの、やめます!
(スミマセン)
子どもだけじゃなく、幅広い年齢で楽しめます
というようなことが書いてあります。
コルディコット賞オナー賞(銀賞)
Trombone Shorty
Troy Andrews Bryan Collier

ジャズがお好きな方へ。
トロンボーン・ショーティ とよばれた
Troy Andrews の自伝だそうです。
Waiting
Kevin Henkes

窓辺に飾られた人形たちの物語。
絵がかわいい。
Voice of Freedom: Fannie Lou Hamer: The Spirit of the Civil Rights Movement
Carole Boston Weatherford Ekua Holmes

米国黒人の平等を求める公民権運動で
活躍した Fannie Lou Hamer さんの伝記。
詩の形式。
ファニー・ルー・ヘイマーさん、
ウィキペディアで読んでびっくりしました。
壮絶な人生です。
Last Stop on Market Street
Matt De La Peña Christian Robinson

ニューベリー賞受賞作!
こちらにもノミネートされていたんですね。
でも、くどいようですが、
絵本ではなく、児童書のほうで
受賞が決まったんですね。
へー。おもしろい。
洋書多読情報
|
12:37:14 |
Trackback(-) |
Comments(-)